I'z log ~イズログ 人生をイージーモードに

雇われすぎず、働きすぎず、食うために生きない。生きるついでに食っていこうよ。だって腹減るじゃん的な生き方をするブログ

東京 八重洲の移住交流ガーデンで島根と鳥取の移住者との交流をしてきました!

はてなブックマーク - 東京 八重洲の移住交流ガーデンで島根と鳥取の移住者との交流をしてきました!
[`google_buzz` not found]
LINEで送る

無題

 

どうも!ただいいまニュージーランドワーホリと田舎移住と+アルファを模索している島田です!!

 

移住者たちとの交流ができるという貴重な機会が東京の移住者交流ガーデンであったので話を聞きに行ってきました!ここは本当に現地で活躍している人たちや企業との人のワークライフバランスの在り方が先進的なところです。なので都会で貧乏していて、すり減っている人がいたら迷わずにここへ来ましょう!!笑

 

 

◆鳥取のIT起業 LASSICのすごいところ

 

LASSIC

 

実際にここで働いている方で夏はカヌーガイド、それ以外はここでITエンジニアをしてい手半分くらいが在宅で仕事ができているという何とも新しいワークライフバランスをしている人がいました。実際に石見に住んでいる方で本当に田舎の特殊な生き方を体現している方です。

 

この企業は地域と提携して移住者へ柔軟な働き方を提供しているところです。実際にこの人は男性ですが時短勤務です。7時間の勤務であとは家で仕事をします。こういったことで会社に拘束されている時間が減りますし、家に帰れたぶん子供の育児への時間が増えます。しかしものの見方によっては家でも仕事に対する高速の時間が増えたのでは?だからブラックなんじゃね?って思う人はいるでしょう。

 

要は拘束されている7時間での効率がものを言います。仕事ができる人だからできているともいえます。このLASSIC鳥取オフィスは50㌫が移住者の社員で構成されているという珍しい会社です。しかし働きやすさから定着率がいいという信じられない会社ですね笑 ITなんでブラックで当たり前だから。こういった会社が存在するんだな、ということがわかったというのも実際に行ったからだといえます。

 

 

◆林業は実は面白いし時間が自由になる

 

DSCN5769

 

 

林業を20年しているという方の話も聞くことができました。林業に限っては40歳でも全然若いということですしそれくらいの人も来ます。僕でも全然若手の部類に入るということでうれしいです笑

 

こういった年で差別がないというのも田舎のいいところです。やっぱり都会では平凡にしかなれない、しかも毛の効く平凡な人。生活を人質に取られればサービス残業をいかにするかで評価も決まる。何のために生きるのか?生活?会社?

 

企業戦士の人がいるなら、

サービス残業より家族のサービスできないんですか?

 

という疑問もあるでしょう。僕は書体がないという幸運な状態なので・・・・でもこういったことが全くないというのが田舎のいいところですし、林業は基本は8時から16:30ですし、夏場は朝5時から昼の12時で終わります。そのあとは好きなことに時間をつかえるので本当にりそうてきなライフスタイルができます。冬は仕事がないときもあるので海外に行くもいいです。m実際にこの日とはニュージーランドに行っていたりしていますから!僕の理想がかなう!場所を見つけれたという手ごたえがありました

 

◆田舎で暮らすということへの不安~仕事と収入について

DSCN5438

旅人NOTEの中です

まずは仕事があるかどうかと、都心で暮らしている人なら絶対に金にするであろうこと、現在の収入のレヴェルを落としたくないという現実があると思います。生活をする上で収入、お金の問題はかなりあります。子供もちや妻子持ちならなおさらですよね。ここら辺に関しては僕も実際に移住していないので何とも言えませんが、独り身の僕でも重要視しています。

 

いくら稼げるのか?がポイントではなく

いくらの収入源をいくつ増やしていけるのか?

 

田舎ではこれが重要です。少し考え方を変えていかないといけません。田舎というのは人がいないという最大の弱点であり問題でもあるのですがそれがこっちからしたら利点になります。一つの仕事だけではなく、仕事の掛け持ちが可能ということです。そしてこういったことに寛容なのが田舎です。仕事の掛け持ちが日常茶飯事なのでこういったことから人とのつながりと収入をつなげていけば。。。という感じです。

 

結局人のつながりから何かしらが派生していきます。それが狭いコミュニティです。

 

そして田舎の特徴としては

 

仕事の求人数絶対的にないが、仕事になりうる資源はたくさんある

 

というところがあります。ここら辺が少し考え方、見方を変えていかないと田舎で生き残っていくことはできないのでは?っと思います。なんでか?ここら辺の僕が思ったことを話しますね

 

 

◆田舎は仕事の件数はないけども実は仕事になりうる資源はたくさんある

DSCN5422

まず鳥取の岩美待ちでは実は漁師さんがかなりいません。漁港はあるのに担い手が全くいません。ここら辺が悩ましいところです。仕事がほしいなら年齢が関係ない林業はかなりねらい目ですね。40,50歳でも新しく来る人がいるということを生で移住交流ガーデンで聞きました。担い手がいないということは年齢も関係ないということ。都会で買えの効く凡人をするよりかはましかな?って思いました。

 

僕が岩美や交流会で聞いたり実体験を今まさにしているという人たちの話をまとめてみたいと思います。

 

 

◆農家の場合

 

DSCN5434

移住をして移住先で農家を助成金の補助を得てしていく場合は冬のことを考えなくてはいけません。かといって農家というのは大資本があるのが前提です。なので多くの移住者は移住の助成金が打ち切られる3年目で移住をあきらめる人もいます。その中で経営者としてどうやってやっていくかです。その中では人のつながりを大事にしていくことが重要です。

 

ケース1 野菜農家と菌類の飼育と冬場は除雪の助手という三足の草鞋

 

確かに貧乏暇なしになります。最初は葉物だけを作っていたそうですが、それだけでは冬場がやっていけなくてどうしようかと悩んでいたところ、近所の人が声をかけてくれて除雪の助手のバイトが単発の日雇いであるということを教えてくれたようでそれをしながらなんとか暮らしていたようです。

 

しかしこの仕事は積雪量によるもので、積雪がない年は出勤が1日しかないということがあったようでとても暮らしてはいけなかったといわれていました(;´・ω・)

 

そしてどうしたかというと、役場の人や知り合いの農家の人に今は使われなくなった栽培用のハウスがあるということを聞きつけてそこに行き、値段の交渉をして、そこでキノコの栽培(どういった種類かどうかは忘れました・・・)をしながら収入が一年を通して切れないようにできてきている最中なようです。結局は資源が人づてにめぐってきてそれを発見した自分でテコ入れて再生させていくという流れらしいです。

 

そのほか、島根に移住した人ですが、もともと庭師をしていた経歴を持っていたので農家をやる傍らで庭の外観を整えるという仕事があればそっちに行って収入の+アルファにしているようです。こういった何かしらの特技があれば地方の半農半Xという生活もできるのかな?って思います。ただここら辺は人によりますが・・・

 

◆ケース2 地域おこし協力隊

DSCN5439

この選択肢は少しある意味自由度がいけどそれなりにしたたかさが必要ですね。人気が終わったらそのまま帰郷というのは意味がない気がするんですよ。自由度が高いがゆえに自治体のただのマンパワーになるというのも話の趣旨が違うよね?っていう突っ込みが入りますし、実際に自治体ごとにこの成功と失敗の差が激しいんですよ。

 

元に石見には4人いますけど一人を除いて民宿をしています。しかし観光業に特化してしまうのははっきり言って危険だと思います。夏の観光資源は豊富なんですが冬が全然です。

 

基本的に光る部分があるように見えますが、それ以上光るということはないという見方ですなぜなら・・・


 

 

◆飛行機のチケットは北海道のほうが安い

 

◆電車で行くにも行きづらい

 

◆高速バスでの移動が最もポピュラーですがバスの長旅はつかれる

 

◆冬はゲレンデもあるけどコースバリエーションや長さや標高は北海道に勝てないしスキーパックは北海道がポピュラー

 

◆山陰地方は天候が悪いので晴天率が低い

 

◆電車が単線のために交通の便が悪い


 

 

ということが冬や地域性としてあるので協力隊員として民宿をやっている間は赤字とかを気にしなくていいんですが、この人気が終わるころは本当に絶望的な現実が襲ってきます・・・どうするんだろな・・・

 

◆シェアハウス事業や多角経営する人

 

DSCN5442

 

 

結構収入が複数ある人のほうが有利な印象です。

 

農家とか、地元に住んでいると人づてに仕事の情報が結構回ってくるようです。たとえば、春から秋までは農家、冬場はスキーのインストラクターとか。鳥取の若桜町とか長野のスキー場は結構こんな感じです。実際に熊の湯スキー場というところでバイトをしたことがあるんですが、個々のJSAはイントラが農家です。腰痛持ちの (笑)

 

あとはスキー場のリフト係は農家の人たちが担当しているなど。こういったネットに出ていない情報が出回っているのが地元ならではですね。虎穴に入らずんば虎児を得ずってやつなんでしょう。

 

あとは意外に役場が仕事の情報を握っているんですね。役場と良好な関係を気付いていくということもポイントなのでしょうか?

 

こういったことをしていけば

 

春から秋  専業農家

 

冬の間  スキー場イントラ、除雪のバイト、リフト係、雪の降らない地域なら冬の作物を作る、ハウスでキノコ栽培など。

 

通年通していけばそれなりに生活のめどは立っていきますね。しかし、自分おからだが拘束される酔うものだけだと貧乏暇なしに付け加えて赤字になっていきます。なので僕は・・・

 

古民家をシェアハウスにしていく。その古民家の過程もワークショップなどにして何かしらの利益が狙えるものにしたいですね。自分の体が拘束されなくても実入りがあるというものがほしいですね。

 

 

ただ資源はあるので絶対に可能と思っています。

 

◆今のところの戦略

 

DSCN5398

 

 

 

今のところ僕が移住交流会で地元の仕事を紹介してくれる人と会うことができ、つかんだ情報によると。。。

 


 

1 船舶免許があれば遊覧船の補助みたいなバイトができるらしい

 

2 実は岩美はカヌーガイドの研修があり、夏場はカヌーのガイドができる

 

3 林業は結構誰でもできるようです


 

その他介護に関してはどこでも需要はあるようですね。

 

そして僕の思いついたところでは、ローダーやユンボの工事関係の資格取っていこうかな?って思います。これがあれば林業もできるし、冬場は除雪もできるだろうという感じです。こんな感じで収入の柱を作って行けばシェアハウスもできるような気がします。そしてIPHONE修理のアントレのFCもできそうな気がしています。これができれば鳥取に住んで別荘を岩美にもつなんていう生活も夢ではないと思っています!

 

あとはIPHONE直したいという需要ですね。鳥取はすでに3件当たりの店が出ていますね。ここら辺と競合になると地域が狭いからめんどくさいですね。ちょっと慎重に行きたいです。

 

 

ローダーやユンボの免許で冬場の仕事を確保していく

 

船舶免許を取って人材センターに登録する

 

林業に行ってとにかくその土地に住むことをする

 

というのが今のところの戦略です。

 

再来週に島根の雲南にいってもっと目で見てきたいですね。もっと目で見て確かめていきたいです!

 

ニュージーランドワーホリとどうしよう・・・・

 

◆ほかの記事もどうぞ

北海道のトマムの記事

 

北海道稚内のボラバイト編

 

フランス滞在編

 

青年海外協力隊に落ちた時の話

 

 

はてなブックマーク - 東京 八重洲の移住交流ガーデンで島根と鳥取の移住者との交流をしてきました!
[`google_buzz` not found]
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です