鳥取移住計画!空家ネットに空家がない4つの理由~田舎ならではの・・・?
はいどうも!ただいまニュージーランドワーホリのあと?の日本の田舎移住を目指し、
鳥取においどんは住む!
と息巻いている・・・島田です!ただいま鳥取の林業研修に参加するために現地入り下しだいでございます!
さて、ニュージーランドは・・・どうしようか?っといった具合な状態。まだ時間はあるけどあんまり悩んでいる時間はないみたい。人生あと30年がいいところかな。正直後悔の念もある。20代はもっと活発に過ごしたほうがよかったというこみ上げていますがこみ上げています。⇒僕の自己紹介参照
いろいろ都会とかの暮らしや地元の工場を行ってみたけどイマイチしっくりこず、ルーティンな生活ができないようだ。そんなことにようやく気づいた今日この頃。やはり田舎には何か僕の中にヒットするようなインスピレーションを感じます。やっぱりオーストラリアの自給自足の日々や砂漠の中での日々が僕の中の何かを覚醒させてしまったようですね(^^ゞ
そして今回は鳥取の林業研修ですが、受講料はタダで、勝つ資格が取れてしまうというなんともお得な奇怪なので現地での調査を兼ねてと実際に現地の人達に覚えてもらう?用少しの伏線も貼っています。後は昔は北海道に弾丸のように行きましたが今は年取ったせいか無策で「行けばなんとかなるさ」的な考えでいくことが僕はできない・・・というか得策ではないという結論に至り、慎重にかつ何かしらのフラグを立ててから現地に行きたいという気がします。
そして今回は小ネタですが、田舎移住をしたいけど・・・
住むところ
写真は鳥取の俺的にダベリ心地の最高な宿 NOTE
の問題で、古民家暮らしが安いということをブログなどで見かけたけども、実際に「空家ネット」なんかで見てみると全然空家が載っていないではないか・・・そして僕のように空家を改造して住んでみたいのに!!というDIYの願望を持っているひともいると思います。
実際にブログ村や田舎暮らしのブログ、YUBEなどでも改造の動画が上がっているのでひとりでやるということも早々難しくないはずです。
とかいいつつも実際にやってみないことにはどうもこうもなければ、空家を見つけ、勝つ家の持ち主と話してみなければ改造していいかどうかがわかりません。
◆なんで空家ネットには空家がないのか?
実際に鳥取の岩美、島根の雲南に行ってみてわかったこと、それは・・・
空家はそこらへんにある
ということ。ではなんで空家が表に出てこないのか?そこを端的にまとめますと・・・
- 所有者は基本的に関東や首都圏に出稼ぎに行っていて基本地元にいない
- そのために空家ネットのHPへのアップの許可を得るタイミングが合わない
- 空家ネットは行政の方々が運営しているのでやっぱり空家の所有者が地元に帰ってくるのはお盆、などの長期の休みの時なので都合が合わない(一生この都合は合わない気がする)
- 空家ネットへは住める状態へリフォームや何かしらの改修が行われたもののみ情報がアップされる
そして最後の4番目、「空家ネットへは住める状態へリフォームや何かしらの改修が行われたもののみ情報がアップされる」というのが味噌ということがこの頃の移住、定住機構の方々とのやり取り、現地の地域おこし協力隊の方とのやりとりや今年のお盆の鳥取に下見に行ったこと、島根の町並みを見てみて確かめてみたことです。
実際に東部の林業についた方は実際に公営住宅に住みながら、空家を発見し、この家の持ち主を聞いたところ、なんとのその公営住宅の畑の持ち主で話がトントン拍子で進んだという・・・移住交流センターの鳥取県の移住イベントで聞いたことです。そんなばかな・・・なんていうのを確かめに行くために鳥取来ていますo(^▽^)o
一応9時5時で研修は終わるからそれなりにフラフラしてなにかしらさがす時間はあると思う。というか目に映る空家っぽいのを片っ端から聞いて回るのが早い気がする。実際にその林業についている人はそういった方法で家賃の高い集合住宅から古民家に引っ越したらしい。家賃は2万円ポッキリ。
◆基本的に鳥取の家賃相場は1.6万~2万円が最安値
すまん、写真は島根だけど、いめーじっつーことで・・・
大体は鳥取大学前が一番最安な家賃相場ですね。大学の周辺は東京も安いけどね笑 早稲田の周辺の一万円台を切るところとかね・・・基本的にメインの生活する地域というのは鳥取大学前、湖山駅らへんが主に生活圏なようだね。確かに鳥取駅周辺にはマンションあるけど結構高いね。でも仕事さえあればいい所に住めるのが結構美味しい気がするのは気のせい?
HOMESで相場を見てみた
確かに安いといえば安いけど周りは学生だからね。でも鳥大は環境に関しての専攻がほとんどだかそんなにうるさい学生がいるのか?というような疑問も残るけどね。岩美に住めれば砂丘にパラグライダーをしにいって、スキューバもできて、カヌーガイドもできて・・・僕の欲求を満たすことができるんだけどね・・・・
でもこの分布図を見る限りは生活圏は結構狭い印象。でも現地に行ってみないことにはわからない。ネットで勘ぐってばかりいても仕方がない。虎穴に入って何が得られるのか?それを確かめにいかないなら何も開けないね。
◆空家の実際は? IN 鳥取
じつはけっこうあるらしい。昨日は定住アドバイザーの人から連絡があって、聞いてみた。
すると、実は空家の所有者の方が全然実家のアル鳥取に帰ってこないから交渉(空家ネットに上げてもいいのかどうかの)ができないので空家の件数も増えていかないということ
ということは現地でピンポイントで交渉してしまえば・・・・o(○`ω´○)9
という感じです。本日の17時以降、鳥取の宿に到着し、明日から林業の研修が始まります!
今回の研修で得るもの
◆刈払機の使い方の資格
◆小型特殊
◆チェーンソー
これらが僕にとってないかしらの意味や役に立つことがありますように!!
世界陸上のジャマイカを勝手に応援している鳥取県に住もうと思った3つの理由