【英検2級一次】一次試験は受かって次は2次試験の場所と受験票が来ました!英検2級一次試験の振り返りをして見る
かなり更新がご無沙汰になりました。今月は今年のメインイベントが目白押しだったのでちょっと疲れています
どうも、イズです
さて、ようやく紙で一次試験の合格通知が来て、これが一時の成績表になっています。なので一次試験の振り返りと先週受けたTOEIC L/Rの感想をちょろっと書いていきます
■英検2級はドヤ顔で試験会場を後にしたけどそれほどの正当率がなかったのが残念
一応特典だけ見ると1000点?俺すごいの?みたいな感じになりましたが、英検は25くらいの時に純2級を一時で落ちてしまって以来受けていません。それでも一発合格という体験は正直なかったので嬉しいですね^^
そして届いたこの通知はこちら
正直ほぼ全問正解くらいの手応えだったんですが意外とバツが多く、大門1の最後の4問連続不正解がなー・・・ここなんですよ。多分先週受けたTOEIC LRも、ここで天を結構落としている可能性は大きです。英検は時間に余裕があるのでTOEICよりもしんどくないっていうのが感じたかんそうです。時間に追われるとものすごいミスをしますからね、僕は
でも自分に対して自信をもってもいいのかな?って思いますし、合格点の中で言えば結構いい方の点で合格をしているのかな?って思います

dav
うーん、やはりTOEICの問題を数こなしていくという訓練をずっとしてきてはいましたが、ここでしてきのあるとおり、社会性のあるもの、特に時事に対してコメントを英語でやるというようなことをしていなかったというところの脆さがばっちりとでていました。自分の意見や考えを英文でアウトプットをするという回数が圧倒的に足りていないという結果が出ました。
まぁ、ぜんぜんしてなかったもんね
■何はともあれ、二次試験に挑む
就職活動で悩んでる就活生達よ、証明写真はボンドで十分だ(笑)
一応ざっと二次試験はやっています。
簡単な感じで少し受かったんじゃね?みたいな感じで浮かれていますが、簡単なものを以下に難しく考えずにシンプルに簡単に、自分の力量を超えたことを喋らないようにするかを心がけて二次試験の練習をしています。
統計であるように、一次で落ちる人のほうが多く、二次はほぼ受かっている人が多いというデータがあります。
でも兜の緒を締めて二次も望みます。正直試験当日の問題を聞いた瞬間、見た瞬間に面を食らったという前提で模試を受けて当日に望みます。