【立山アルペンルート~室堂平】雷鳥を間近で見れた!41歳前厄のおっさんのリゾバIN立山町
はいどうも、しまいずです。
なんかブログが雑になってきました(笑)
今は秋田に買った空き家のリフォーム費用を稼ぐために富山県にあるアルペンルートにて働いています。今月の終わりには任期が終わり、秋田にいったん戻ってリフォームの仕上げをするつもりです。来年からソトゴモリぷれいすをオープンをするための出稼ぎの年です。
もうずっとリフォームをしているわけにはいきませんからね。
さて、今回は出稼ぎできている立山のアルペンルート。
四月中でまだまだ標高2500メートルは雪が残っています。そして初めて室堂というところを知り、来てみましたが、キレな景色とスケールに圧巻です。
今年はたまたま苗場スキー場の田代エリアに行って出稼ぎをしていましたが、風での運休が多く思うように稼げませんでした。
ということでその運休分を埋め合わせるために前々から気になっていた立山アルペンルートの駅務に応募をしました。
しかも
当たり!!!
職場もいいし人間関係もここはなじめますし寮費も三食ご飯も無料!
素晴らしいところですね(・∀・)ニヤニヤ
今回も今までのスキー場のリゾートバイトも、いつも僕が使っているのはグッドマンサービスです。
地方の田舎に空き家を買い、二足の草鞋を履くための生活を追い求めてきましたが、自分の収入減や生業を作るためには必ずアテがないとだめと思います。今を時めくきらきらな企業家ですらない、FXの資金を5回飛ばして挫折するような奴はこういう仕事を大切にして地道に行くしかないです。
に拠点生活をするためにはいい場所を見つけました。
今回は自分の仕事の収穫があったとともに、その職場の景色や、そこで働けるということにも満足しています。過去ずっと文句ばかりたれていた自分がここまで満足できたことはありません。なのでここを大切にしていきたいと思いますし、富山を起点にして展開も・・・
とまぁ、いろいろな収穫があり嬉しい限りですが、室生堂平の写真をメインで上げています!
では行きます
標高2500メートルにホテルなんてあったなんて・・・室堂平の景色が良すぎる
ホテル立山から出発。
こういう特典を知らなかったために足元がダサいんです。アイゼンなんて持っていませんし、最低限ホームセンターで売ってる足元が滑らないやつが欲しいですね。
こういうやつです↓
![]() |
Remarks Japan スノースパイク アイススパイク L 靴 滑り止め スパイク 靴底 アイゼン 雪道 携帯 かんじき シューズスパイク すべり止め 新品価格 |
運動靴の平らな靴底だとウィンドクラストでカチカチになった遊歩道を歩くのはきついです。スキーブーツとかなら地面に靴をさしながら歩くことができ、結構楽なんですがそうもいかず。4月中なら新雪があるので歩いていけます。でもこれはあったほうが無難です。
バスの中やホテルのロビーといった施設の中は脱ぐ必要がありますがその手間は必要経費です。
雪でなんと杉の木が一本埋まってしまっています。
運が良ければこういうところに雷鳥が隠れていて、天気が悪いと結構見れます。
雷鳥というのは雷や悪天候の時には天敵が身をひそめることを知っていて、あえて天気のいいときは出歩きません。天敵も餌をたべにきますしその時に見つかってしまうからです。そして雉や鶏?みたいなやつで、飛べません。だから雷雲などが発生しているときによく歩き回っていることから雷鳥って呼ばれるようになったんだって。
この日は風邪が強く傘雲が何個もできていました。
風で樹氷っぽくなってる箇所が多くあり、これも費が高くなる前まではきれいに光っていました。多少溶けてしまったのが少し残念(-_-;)
そしてこの木の反対側に雷鳥発見!
冬毛と夏毛で色が変わるので今時期は真っ白なんで見つけるのが結構難しいんです。でもここまでがっつり見れるのは運がいいですね。
基本的に荒天の時に活発になるので貴重かもしれませんね。
もうこのブログを書いている時期は6月ですので雪はとっくに解けていってしまっています。
雪の大谷も6月いっぱいで終わりですので夏山登山の紅葉を楽しみにまたここへ戻ってきたいと思います!
出稼ぎも楽しくないといけませんね!
来年からソトゴモリぷれいすはオープンします!!!!💪