雇われすぎず、働きすぎず、食うために生きない。生きるついでに食っていこうよ。だって腹減るじゃん的な生き方をするブログ
どうも、イズです! さて、この記事を書いているときは大晦日になります。ブログの記事が更新できていませんしどんどんネタが溜まるしそのまま新鮮味を失って書く気が失せてきてしまうし・・・  …
どうも、イズです。 徐々に雑ながらブログを更新しだしてます。今回はお茶で有名な京都の和束町を散策してみました。ブログの準備運動程度で雑ですが写真を使って書いていきます。 では行きます。 &nb…
はいどうも、イズです! ぼちぼちブログネタも消費していきたいですが今いる農作業バイト先での動画の更新が少し手間取っています(-_-;)その影響でブログの更新ができていません。年内にはブログも動画もアップしき…
どうも、しまいずです。 京都の和束町でお茶摘みのバイトをしているときの記事です。お茶畑はお茶の木と木の間が非常に狭くその間を何回も行ったり来たりするのでカッパの下、特に太ももの外側がすぐにすり減って水が入っ…
はいどうも、しまいずです。 ブログがかなり更新できずでした。今年の7月の中旬には京都から秋田に帰ってだらだらしていました。京都のお茶摘みのバイトは前々から興味はあったのですが、なかなか夏の初旬…
どうも、イズです。 今回は京都のお茶摘みのバイトをしている最中で地元の出の有名店、「和束家」というそば打ち体験や地元ならではのお茶そばを食べれるということで人気の店なので行ってきました! ちょ…
どうも、イズです。 さて、今回は京都の和束町でのお茶摘みのバイトのことを書いていきます。前々から一度は行ってみたいと思っていました。2024はリフォームの費用がどうしてももう少し必要で、そのために働く期間を…
どうもイズです。 今回は八幡浜の町を散策していた時に見つけたものです。新町のアーケードでは毎年川柳が催されています。今年は闇が垣間見える川柳と笑えるものが入り混じっておりなかなかです。(^^♪ …
はいどうも、イズです。 今年も愛媛のみかんアルバイターが終わりました。数少ない自分ができる仕事なので大切にしていきたいし、また来年もいきたいですね。今年は去年お世話になった農家さんのところではなく、その農家…
はいどうも、イズです。 今年も愛媛のみかんアルバイターに来てそろそろみかん畑のみかんもなくなってきました。近年はブログや発信をしているアルバイターさんがいないですね。まぁ、こんなキーワードは誰も検索しません…
どうも、イズです。 かなりブログの更新も遅れるようになりましたね。というのも結構いろいろあるからです(笑) お世話になった農家さんが最後にキャンプを企画してくれたん…
どうも、イズです。 さて、2022は俺にとってはかなり激動の年ですね(笑) というのもようやく「ソトゴモリぷれいす」のプレオープンまでこぎつけたことです。三年越しのプレオープンでした。二年目に…
どうも、イズです。 今回はJA富良野の農作業ヘルパーを振り返っていきます。あくまで俺の主観で振り返っていきますのであしからず。今回はコロナという特殊なイベントがあり、その影響を受けています。でもそんなに変わ…
どうも、イズです フェリーびざん?だったかな?今乗ってんのは。このフェリーの中から怒涛のブログ更新をしています。今年は仕事との間に間を置かないでやっています。空き家を買うのに貯金を早くしたいからです。 &n…
はいどうも、イズです 今回は愛媛みかんアルバイターの実際の待遇を書いてみようと思います。 実際に去年は高知の生姜掘りのバイトをしていました。その時に賃金に関するトラブルもあり、ちょっと警戒して…
どうも、イズです ギーママニを後にして今は愛媛に来ています。英検準一級の一次試験に落ちたこともあり、ちょうど良くいいタイミングで声を前年にお世話になった農家さんに声をかけてもらったということもありましたので…
ようやくブログはみかんアルバイトの休日の更新に差し掛かり、折り返し地点に来ました 今僕は真網代の大釜というところの受け入れ農家さんの隠居にいます。ちょっと電波が入りづらいので更新とか写真のアップは時間があっ…
どうも! 愛媛のみかんアルバイトが徐々に終わってきて次は岐阜のスキー場にいいくということに今のところは決定していますが、内容次第でそれなりに変えます。季節労働のルートを構築していくということを始めています。 …
どうも、イズです この記事が投稿される頃にはもうみかんアルバイターは終わっているかもしれませんね。みかんの収穫も終わり、向かいの農家さんのみかんの収穫作業をちょっと手伝うという感じです。農家さんごとに作業の…
愛媛のみかんアルバイターにきているイズです そして僕はマンダリンという宿泊施設ではなく受け入れ農家さんの母屋っぽいところを借りています。そこでほかのアルバイターさんと一緒に泊まっています。 &…
この記事を書いている時には生姜アルバイトの最終日前日の夜です! 最近のマイブームは、畑で親のしょうがをほっている時に出てくるサワガニを、どこかにぶん投げることです! …