【2019年を振り返る】30代ワーキングプアで生きる人の現実
はいどうも、イズです
ようやくブログの更新です。なんかいろいろ突っ走りすぎてブログネタとかモチベーションが湧いてこずに滞っていました。でもツイッターではいろいろ見ていたりつぶやいていました。フォロワーさんの記事とかをぼんやり見ていました
さて、今回は2019を振り返って今後を考えてみます。一応目標を立ててそれに向かってみたというとしでした。でもこう言うことができた年はじつは初めてです。
自分のの中に諦めてはいけない一本のポリシーのようなものが有り、それが仕事を決めるや行く場所を決めるということの判断基準になりました。
正直言ってこの目標の向こうにどういう自己実現があるということはわかりませんが、何かとぼーっとしているよりは何かを目指しているんだぜ!っていうなにかこう・・・うん、何かが欲しいんですよね。そのついでに何かが実現すればいいなっていう感じなんですけど、それがそのまま過程のままずっと過ぎていくというのも正直言って辛い
だからどこかで踏ん切りつけて何かを実現させないとなんか意味ないし辛いんですよね
ちょっとそれなりの挫折とかを覚悟で新しい変化をしてみようと思いますし、お越していこうと思います。
とりあえず2019年の足取りと振り返りを書いていきます
2019年の僕の足取り
今年の僕の足取りというか行った場所を書いていきます
1月から2月までは岐阜のスキー場
岐阜のスキー場から帰るときに共生舎にちょっとよる
ちょっと滞在日数を間違えてドタバタで出ていくという失態・・・
3月中旬まで実家でリゾバの返信待ち、その後長野のスケートリンクへリゾバが決まる
アイススケートリンクの製氷車を乗るというなかなかない仕事をすることができました。
はたらくどっとこむのリゾートバイトで見つけました。正直言って結構ない仕事と思いますし、20年のオリンピックの年にはもっと稼げる仕事と思います。特にリンクの氷を一旦全部溶かしてまた張り替えるという作業はものすごくきついですが深夜割増があるので稼げますよ
長野の野辺山のスケートリンクで問い合わせか長野のリゾバで検索したて、空きがあればできますよ
ここは8月末まで働きました
9月から10月までギークハウス真庭にて潜伏(笑)
ここギークハウス真庭では英検の準一級を受けていました。それとマルチサイト化などなどをするはずでした(笑)
でも腰痛(座骨神経痛)が発覚したり、車の中をいじったりと何かと今までのメンテナンス(車と自分の体を含む)が必要な時でした。英検準一級はもう少しで一時が受かったというくらいの惜敗でした。
あとはゲームをやろうかと思ってやってみたりしましたがモニターなどいろいろ必要なものが多く自分のやりたいことが明確になるにはもっと時間と静かな環境が必要だと思いました。またここには来たいですね
11月~12月中旬 愛媛みかんアルバイター二年目
ギーマニで英検の試験を受ける前に電話がかかってきて試験に落ちたらそっちに行きますっていうような事を言ってたような記憶あり(笑)
結局一時試験に落ちてしまったので二年目に行きました。二年目なのでいろいろ見えてくるものがあり、一年目とは違った物の見方で見ることができました。来年も行くことがあるのかな?
12月中旬から現在
新潟県の妙高でリゾートバイト(スキー場)
着任当初の写真。正直言って新潟でこの雪のなさはありえねーわーっていう感じでした(笑)
豪雪地帯でこれだったら日本のスキーレジャーはもう廃れたなって心底思いましたもんね・・・でもこの4日くらいあとに雪が降ってこうなってくれました
本当によかったですよ、雪降って。何人か雪不足でリフトの仕事が始まらないことにジレンマを感じて他のスキー場に行ってしまったという人もなんに書いたということを聞いていましたしね。でもこの豪雪地帯でこれって本当に異常ですよ
そりゃグレンダさんも起こるけどあなたは学校に行きなさいよって感じですが
鳥取にいた時に買ったチェーンがようやく役に立つ時が来て僕も人生に無駄というものはないんだなっていうことをなんかしみじみ思うようになりました
モノタロウの一番安いやつです
後輪二区でもこれがあれば戦える!!
来年は時給1300円でニセコにいってみようか・・・久しぶりの北海道.今の自分の目にどう映るのかを感じてみるのも一興かもしれませんね
2019年の目標の達成度合いの進捗
【2019年】今年の抱負 自分に主導権をもたらす知恵、武器を自分に作ることに猪突猛進してみる
上記の記事に進捗の度合いは書いてあるのですが、行ったん簡潔に書くと
- 英検2級合格
- TOEIC L/R615点
- TOEIC S/W 110点、120点
- 英検準一級は落ちる
FXに関しては20万から初めておよそ3ヶ月やって182266円です。一進一退を繰り返しながらも17000くらいのマイナスです。前よりも負けとか根拠のないエントリーはないのですが、イギリスの合意なき離脱関連にはファンダメンタルを取り入れる必要があり、アメリカとイランも戦争の可能性があります。ローソク足だけで行ける通貨ペアをやり抜く必要がありますね
お金は増やしてナンボなのにこれではいけませんね
もっとルールを煮詰めていかないといけませんね
体重に関してhあおそらくスキー場に来てみんなと飲み会ばかりしているので増えてると思います(笑)
空家に関して
一応岡山、大分、伊豆あたりで目星をつけて見てます。でも不確定なんで何とも言えません。予算は60万くらいに空家を買うというような感じでいます。去年見つけて50万で、しかも水洗トイレの物件はは既に売れてしまっていたので残念です・・・
あとは宅建を受けて受かったらもう最強ですね。とにかく知らないままではいられないといった感じです。
2019年総括
とりあえず、これからの基礎は手に入れられたって感じですね。
最低限の英検2級とTOEICL/Rの615点は手に入れられたので。あとはここに上乗せできるかどうかにかかっていますので。
でも今年中に英検の準一級は受かっときたかったというところが心残りでしょうか
でも上出来だと自分にご褒美を上げれるくらいに余裕を持ちたいですね!
これらを2020年は具体的にしていける年にしたいです。幸い働き時に働こうとすれば最低限の収入はあるような状態の目星は作ることができました。働きすぎず、雇われすぎないというこのブログの趣旨は貫徹できそうです。
次回は2020年の目標とかを書いていきます
大分の先輩は東京2020を応援しています