【素人DIY楽天で買った多機能園芸機大活躍!】 GOLDSPACEで買った5wayツールの高枝切りチェーンソーのおかげで庭の木をほとんど切れた
どうも、イズです。
さて、GOLDSPACEで買ったマルチツールの高枝切りチェーンソー。こいつのおかげで庭の木を一日でほとんど切ることができました。
早くシェアハウスをオープンしたいのに、そして写真手前のL字のコンクリートブロックを撤去して駐車場の拡張をしたいのです。そのためにはこの柿の木がほんとに邪魔です。車で出るときはこのブロック塀も死角を作るので出るときに意外と自転車の人と出くわすということはあります。危ないので早く撤去するということでこのエンジン式の多機能ツールが火を噴きます(笑)
|
では行ってみましょう
気を付けてほしい、ソーオイルの調節ねじ
結構どばどばでてんぞ?ソーオイルの調節ねじが飛んだ時ですね。前の記事も書きましたが、少しつ回さないと飛び出ます。
やっちゃった後ですね。
少し回したら結構な勢いで飛び出てびっくり(笑)
この時ほど冷や汗をかいたときはなかったです。だって、なんせ稼働初日ですからね・・・
チェーンソーの動力が伝わる部分を開けるとかなりのグリスがべちゃっと塗ってあります。この時はねじを逆回しにして入れてみましたが、一回ぬいつぃまうと駄目なようですね(;^_^A
まだきれいなのに・・・
ちょっと泣きそうでした。
入っていたグローブは両方右!
(笑)
ではバサリーンと切っていきます
ほんとにこのチェーンソーは画期的なものですね。手のこで奮戦していた時があほらしい・・・
でもオープンまでの時間を逆算するとこういう効率がないとだめですね。この後DIY工具のレンタルもコメリでやっている東医ことを知りましたが、コメリの支店すべてでやっているということではなく、秋田市内の一店舗でしたやっていないということを教えてもらいました。
往復2時間は余裕でかかってしまうので(しかも車で)ほんとに考え物でした。なら自分で買ってしまったほうが早いに決まっていますが、一回で工具をそろえてしまうと資材を買う金が飛んで行ってない。予算との兼ね合いがギリギリになってしまっているので、何を取らずに何を取るのか?取捨選択が重要になってきます。
高枝切りチェーン祖でチェーンソーを兼ねることができないか?とかを模索していますが駄目ですね。。。
でれでばっさばっさ木を切ってくれるから助かっています
ばさり~ん
これだけの枝が出ました(笑)
これらの枝は隣の町のクリーンセンターに持ち込みで処分してもらいました。一枚一枚袋を買うよりも重さで払ったほうが安いし、クリーンセンターにならごみをためないでも持っていけるのでいいですね。
しこたま枝を切っていましたね。
ばっさばっさほんとに切って切って切りまくっていました!おかげで手に握力がなく、物を握っていられないくらい、買い物で車に乗ってハンドルを切ったら手が滑るくらいに握力なくなっていました・・・
ここまで切ったら結構さっぱり
ここくらいまで切ってめどが立ちました。
文明の利器はすごい
この日はここまでぶった切って終了。
作業スペースを確保しないといけないのでここで終わりました
このマルチツールはおすすめです
|
まだまだシェアハウス開業までは遠い!頑張っていくか!