39歳から英語力は伸びるのか?をおじさんが体を張って検証してみる日記

10年前に死ぬほど勉強した英語を完全に忘れてしまうのがもったいないから続けてみる

【30代フリーターの英語の勉強】助動詞+have done~must have done ~したにちがいない 強い推量をざっくり勉強する

Pocket

どうもイズです

 

英検準一級取得と在宅の翻訳の仕事を取れるまで頑張っていきたいですね。でも本当に取れるのか不安です。けどもぼちぼちやっていかないと今年の目標が達成できないのでやっていきます!!

 

 

 

今日はmust have doneという強い水量の構文をざっくりとアウトプットしていきます

 

 

 

must have done ~したに違いない

 

 

must自体が強い義務や意味合いを持っており、こちらでするmust have doneは推量はほぼ9割間違いないという意味で使われる

 

なのでほぼ間違いがないくらいの断定的な推量の時にはmust have doneを使う

 

 

I must have left my room key at the coffee shop・・そのコーヒーショップに部屋の鍵をおいてきたに違いない

 

上はむしろここあたりがそこしかないからmust have doneで強い推量を使っています

 

 

must have done

 

強い推量・・・~したに違いない

 

 

※must の過去形→had to

 

 

否定系 ~したはずがない can not have done /could not have done

 

何かが起こったという事は99パーセントありえないというmust have doneに対しての否定の形が

 

can not /could have doneという形になります。

 

正直これも僕はこの記事を書いていて知りました(;´д`)

 

こんなで準一級は取れるのだろうか・・・

 

 

I can not have failed the Pre-first grade exam because I studied hard

 

準一級の試験に落ちるはずがない、なぜなら一生懸命勉強したから

 

She could not have seen me in USA . I have never been there.

 

彼女が僕をアメリカで見たはずがない。僕は行ったことがないからさ。

 

※can not  とcouldn’tの違いは時系列としての違いはなく、どちらも~したはずがないという意味になります。ただニュアンスの違いとして、could not の方は「どう考えてみても…」という言外の条件が意識されるためcannot[can’t]よりも困惑や皮肉といった内容が入っているということが違い。

 

 

ふー、ざっくり助動詞の推量を勉強しました!早く在宅翻訳やりたいな・・・

 

 

 

今年のスキー場バイトで思いましたが、スキー場バイトはやめようと思います。なんか山の中の人間関係に飽きましたね、今回の妙高で(笑)

 

 

さて、コロナでリセット。

 

 

英語力をつけていかねば



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です